Oct
31
世界一わかりみの深いAzure OpenAI Service
Azure OpenAI Serviceの基本機能・新機能をわかりみ深く徹底解説
Organizing : サイオステクノロジー株式会社 プロフェッショナルサービス サービスライン
Registration info |
リモート参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure 第26回
世界一わかりみの深いAzure OpenAI Service
〜Azure OpenAI Serviceの基本機能・新機能をわかりみ深く徹底解説〜
開催概要
- 日時:2023年10月31日(火) 19:00〜20:00
- 途中参加・退室OKです。
- 会場:YouTubeでのオンライン配信( URLは本イベントにご参加頂くと、本ページに表示されます )
- 参加費: 無料
内容
「世界一わかりみの深いクラウドネイティブ on Azure 第26回」では、話題の生成AIサービスをエンタープライズ向けに提供する「Azure OpenAI Service」に焦点を当て、世界一わかりみ深く説明致します。
生成AIは、機械学習モデルを用いて新しいデータやテキストを生成する技術のことを指します。具体的な例としては、ChatGPTのように与えられた質問やトピックに基づき、リアルタイムで文章を生成するものが挙げられます。これにより、人間らしいテキスト応答や記事の自動生成などが可能となり、みなさまの業務の生産性は爆上げしたことかと思います。
Azureは、OpenAIが開発したこの生成AIをベースに、エンタープライズ向けサービスとして「Azure OpenAI Service」をリリースしました。このサービスは、OpenAIの先進的な技術を継承しつつ、Azureの信頼性と統合された環境を提供します。SLAのサポートや、コンテンツフィルターによる内容の最適化、統合開発環境での迅速なデプロイメントなど、エンタープライズ向けの強化機能が特徴です。
本イベントでは、生成AIやOpenAIの基礎概念、Azure OpenAI Serviceの基本機能のみならず、Azure OpenAI Serviceの開発を効率化する統合開発環境「Prompt Flow」や、独自のナレッジを用いて回答を生成出来る「Add your data」などの最新の機能についてもわかりみ深く解説します。
生成AIやOpenAIをこれから学ばれる方、Azure OpenAI Serviceに興味を持つ経験者まで、幅広い参加者を対象としています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
スピーカー
シニアアーキテクト 武井 宜行(たけい のりゆき)
2020年 Microsoft MVP for Azure を受賞
イベント主催者
サイオステクノロジーのエンジニア(プロフェッショナルサービスチーム)とはこちら>>
サイオステクノロジーの採用情報はこちら>>
本イベントに関するお問合せはこちら>>
本イベントはサイオステクノロジー株式会社が開催しております。